来場
予約
皆さま、こんにちは!グランハウスです。
今回は施工事例としまして、妙高市Iさまのお住まいをご紹介します。
ご結婚を機に、マイホームを建てるご検討を始めたIご夫妻。
ご主人の通勤に便利なように妙高市の中でも
旧新井市内で家づくりをしようと
いろいろと資料収集などをされていたそうです。
そんな時、Iご夫妻のご希望通りの土地が、
偶然にもグランハウスが売りに出している土地であったことから
グランハウスに家づくりのご相談をいただきました。
また、グランハウスでマイホームを建てられたご友人の住まいが、
Iご夫妻の理想通りの住まいだったことも決め手になったそうです!
家づくりをするにあたってIご夫妻がご希望されたことは2つ。
1つは、ナチュラル感を感じられる住まいにすること。
もう1つは、家族のコミュニケーションが取りやすい家にすることでした。
そこで、ナチュラル感を感じられる住まいにするために、
壁は標準仕様となっている「健康塗り壁ダイアトーマス」に加え、
床には木のぬくもりを感じられるフローリング材を使用し、
キッチンの扉とカウンターには木目調のパネルを採用しました。
さらに、キッチンの形状を『フルフラット型』にして段差をなくし、
キッチンからもリビングからも見通しがよく、
家族間のコミュニーケーションをとりやすくしています。
キッチンに併設したパントリーは階段下のスペースを有効活用し、
入り口部分をアーチ状にしたことでカフェのような可愛らしさを感じられます!
そして、朝起きた時の「おはよう」や、
将来お子さまが学校から帰って自分の部屋へ向かう時
の「ただいま」や「おかえりなさい」といった
何気ない挨拶を自然に交わせるようにリビング内に階段を設けました。
そして、LDKに階段を設けても圧迫感がなく空間の広さを
感じられるようにスケルトン階段を採用。
キッチンで料理するお母さんと会話を楽しみながら
軽やかに階段の昇り降りができそうですね!
またキッチンの円錐型のペンダントライトや、階段の手すり部分に使った
黒のスチール素材がとてもいいアクセントなっています!
外構工事では、カーポートの土間コンクリート部分を
いつまでもきれいな状態で使えるようにしたい
とのご主人さまからのご希望がありました。
そのため、通常カーポートに設ける雨どいは雨水がそのまま
土間コンクリートに流れ出るように施工するのですが、
今回は雨どいの排水部分を地中に埋め込み、
雨どいの排水で土間部分が汚れないように工夫しております。
愛車同様にカーポートも土間コンクリートも
永くきれいに使っていただけるアイデアです!