来場
予約
19.04.09
床材は、傷や汚れにも強いフローリング材がオススメです!皆さま、こんにちは!グランハウスです。
今回は、グランハウスがおすすめしている床材についてご紹介します。
◆安定した品質のフローリング材
床に使用する材料には
主に無垢材とフローリング材の2種類がありますが、
グランハウスではフローリング材をオススメしております。
それはフローリング材のほうが品質においても、
価格においても常に安定しているからです。
無垢材はそれぞれの木によって品質が異なり、
価格もその時々の時価相場によって変動するために
お客様の負担となる面があるのです。
◆フローリングは汚れにも強く、日頃のお手入れもラクラク
グランハウスで使用しているフローリング材は
表面がフィルムによって強化加工された合板下地のものを使用しています。
表面がフィルムによって強化加工されていることによって
汚れや傷にも強く毎日のお手入れがラクなだけでなく、
表面の色が日焼けなどによって退色することもありません。
また下地が合板であるので湿度や天候による伸縮がなく
施工もしやすく、耐久性もあるのです。
そしてグランハウスがオススメしているパナソニックのフローリング材は
2018年12月から新しくなっており、
これまでよりもバリエーションが多くなり
さらに選択の幅が広がるようになっています。
◆無垢材は、厚みにもこだわっています
グランハウスでは床材として無垢材をご希望されるお客様には
パイン材をオススメしております。
それは無垢材の中でもパイン材の品質が安定しており、
入荷量も常に安定しているからです。
そして、足裏に感じるもっとも気持ちのいい厚みが
21mmという実験結果があることから、
21mmの厚みのものをグランハウスでは使用しております。
家ナビ・カフェには、実際にフローリング材のサンプルなどがございますので、
家づくりをご検討中の方で床材についてお悩みの方がいましたら
ぜひ一度お立ち寄りください。
代表取締役 一級建築士
山田孝一